生活/暮らし, , 防寒

窓から伝わる冷気に備える防寒対策

窓は冷気が伝わりやすいガラスと隙間が生じる枠で構成されていることから、防寒対策が必要になることが多いです。大掛かりな作業を必要としない対策はカーテンやブラインドの取付で、カーテンは厚手で長めのものを2重以上にするのがおすすめです。外が冷え込むと室温も一気に下がる部屋の場合は、内窓を付けるような本格的な防寒対策が必要でしょう。ガラスが2枚以上で構成される窓は、空気層が断熱性を発揮するので効果的な防寒対策になります。

窓の防寒はガラスにフィルムを貼ることでガラス部分の対策は可能ですが、それだけでは不十分です。レールとの隙間が生じる上下と枠との間を埋めるように、シーリング性能を持つテープを貼るのが良いでしょう。冷気は上から下に降りて床を伝い寒さを感じさせるので、冷気の流れをブロックする対策が有効です。市販の設置用パネルがありますが、ダンボールを使って自作することもできます。

開閉ができなくなるので開閉以外の換気が必要ですが、窓を徹底的に塞ぐ方法もあります。発泡スチロールなどの素材を隙間なく詰めて壁のように仕上げれば、強力な防寒対策が実現します。建物の1階部分は外からの対策もできますし、雨戸の隙間も徹底して塞げばより効果的な対策になるでしょう。工事が必要な方法は費用的にもハードルが高いですが、工事不要の対策は元に戻すのも容易なので、まずは簡単にできそうな方法から試してみるのが良いのではないでしょうか。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です